CMSは今後どうなる?
最近、社内のイントラサイト、外部向け企業Web、製品情報サイト、などCMSの導入が進んでいる。しかし、今やただのCMS=コンテンツマネジメントシステムではない。
様々なモジュールが用意され、CMS機能+EC機能+SNS機能+アクセス解析機能+CRM機能といろいろな組合せで自由に構築できるようになってきている。
海外のソフトメーカーの製品ロードマップを見ていると、皆、似たような動きをする。始めはコアの製品、次に様々なアドオンソフト、または機能の追加をしていき、いつの間にか基本プラットフォームの上に、様々な機能を当て嵌められるような構造になり、仕舞にプラットフォームを先に売っておけば、後で追加されるだろうという販売戦略になる。(ゲームならまだしも・・・)
以前ブログで書いたかもしれないが、日本人は形無いものを発注することはできない人種だ。つまり要件定義書が書けないため、メーカー側から提案されてきた内容に、枝葉を付け自社用に後から追加していく。
よって、いくら機能が追加できます、自由に後からカスタマイズできますと言っても、最初から形(構造や画面)あるものを数パターン見せられないと、買うことができない。
CMSツールも、今や様々な機能が付いているが、コンテンツを修正・UPしていくのは現場の担当者だ。情シスが中心になって導入したとしても、その後の運用方法やルールについて、定期運用が定着するまでサポートしないと、高い買い物だと考える。
海外のソフトメーカーの製品ロードマップを見ていると、皆、似たような動きをする。始めはコアの製品、次に様々なアドオンソフト、または機能の追加をしていき、いつの間にか基本プラットフォームの上に、様々な機能を当て嵌められるような構造になり、仕舞にプラットフォームを先に売っておけば、後で追加されるだろうという販売戦略になる。(ゲームならまだしも・・・)
以前ブログで書いたかもしれないが、日本人は形無いものを発注することはできない人種だ。つまり要件定義書が書けないため、メーカー側から提案されてきた内容に、枝葉を付け自社用に後から追加していく。
よって、いくら機能が追加できます、自由に後からカスタマイズできますと言っても、最初から形(構造や画面)あるものを数パターン見せられないと、買うことができない。
CMSツールも、今や様々な機能が付いているが、コンテンツを修正・UPしていくのは現場の担当者だ。情シスが中心になって導入したとしても、その後の運用方法やルールについて、定期運用が定着するまでサポートしないと、高い買い物だと考える。
- ※当該コラムに関する詳細な説明を希望されるお客様は、お気軽にお問合せください。
- ※当該コラムの無断転用・転載等はご遠慮ください。
- ※当該コラムを引用される際は、出典元(Nexal,Inc.)を明記して頂きますよう、お願い致します。
関連するコラム
-
- ツール/技術動向
2023年5月国内63万社のMAツール実装調査を報告 ~コロナ前と比較して導入企業数は2倍~
- September 30, 2023
- by Nexal広報
-
- ツール/技術動向
2021年1月国内58万社のMAツール実装調査を実施 ~上場企業のMAツール導入率は11.3%~
- May 13, 2021
- by 上島千鶴、Nexal広報
-
- ご報告/ご連絡
- ツール/技術動向
国内43万社のAI・IoT取組み実態調査
- October 11, 2018
- by 上島千鶴
-
- ご報告/ご連絡
- 執筆者
- カテゴリ
- ツール/技術動向
2017年上期 国内33.3万社のMAツール実装調査
- September 30, 2017
- by 上島千鶴、Nexal広報
-
- ご報告/ご連絡
- ツール/技術動向
MAツールとタグマネの実装調査 2016年1月
- April 12, 2016
- by ニコライ
-
- アクセス解析(技術系)
- ツール/技術動向
Web来訪者の行動を可視化する2つの方法
- January 19, 2016
- by アンリ
-
- ツール/技術動向
- ニコライ
- アクセス解析(技術系)
上場企業における『Google Analytics』の導入状況調査 2015年12月 78%の企業がGoogle Analyticsを導入済み
- December 25, 2015
- by ニコライ
-
- 言葉/用語
- 意見/考え方
- ピーター
顧客ロイヤリティ指標NPS(ネット・プロモーター・スコア)の運用方法とよくある間違い
- February 3, 2014
- by ピーター
-
- メールマーケティング
- ピーター
- 意見/考え方
【メールマーケティング考:3回目】メールマーケティングの手法と使い分けの整理
- February 3, 2014
- by ピーター
-
- ピーター
- 意見/考え方
- メールマーケティング
【メールマーケティング考:2回目】知っておくべき効果改善の考え方
- September 18, 2013
- by ピーター
-
- ツール/技術動向
- ニコライ
- アクセス解析(技術系)
上場企業における『Google Analytics』の導入状況調査 2013年8月 64%の企業がGoogle Analyticsを導入済み
- September 3, 2013
- by ニコライ
-
- メールマーケティング
- ピーター
- 意見/考え方
【メールマーケティング考:1回目】メールマーケティングの現状と考え方
- August 13, 2013
- by ピーター
-
- 組織/体制論
- ピーター
- 意見/考え方
- 体験設計
企業の危機対応力 ~企業理念と広報の在り方~
- October 4, 2012
- by ピーター
-
- ツール/技術動向
- 上島千鶴
- リードナーチャリング関連
リード・マネジメントとマーケティング・オートメーション【中級編】
- July 18, 2012
- by 上島千鶴
-
- ピーター
- 意見/考え方
- 体験設計
なぜ不満足体験ばかりクチコミされるのか
- July 9, 2012
- by ピーター