アクセス解析ツールのAPI
            弊社ではツールの販売はしていないが、顧客が導入している様々なアクセス解析ツールを使って
WebサイトKPIコンサルや、効果測定分析を実施している。
RTmetrics(パケット取得型) SiteCensus(タグ型) SiteCatalyst(タグ型) Visionalist(タグ型) Urchin(ログ型+タグ) WebTrends(ログ型+タグ) SiteTracker(ログ型) GoogleAnalytics(タグ型フリーツール)
最近の傾向を見るとミドルレンジ以上のマーケットは、そろそろ頭打ちという感じがし、 後はそれぞれのシェアを取り合う、または顧客側が2つ製品を使い分けるている状況。 また、利用部門に応じて使いやすいツールを入れていたり、深堀を追い求めて APIを使いカスタマイズ要望の顧客が増えてきている。
上記のツールは、日本における解析ツール業界の中でも最もポピュラーな製品で だいたい製品検討時にコンペ比較として名が出てくるが、 CRM用のDB、ECの基幹DB、または広告管理システムとの連携、 他には、行動ターゲティングやレコメンドとしてのAPI連携なども最近は話が多くなっている。
カスタマイズ要件が増えてくると、もはや一般的な「アクセス解析ツール」ではなく、 行動分析やBIツールの一部としての利用になる。APIを用いて顧客の要件をどう満たすか、 メーカ側やその代理店も事例が増えてきているので、提案はしやすくなってきたと感じる。
弊社の効果測定事例として、深堀分析を行う際にはシステムログを預かり分析することが多い。 顧客が利用している解析ツールにデータが残っていないことが多いので、特に動的ページ内 の分析に使っている。また基幹のデータも預かることが増えてきた。
・カート内における同時購入商品の相関分析 ・商品詳細ページから購入に至る、顧客属性別の動線分析と機会損失分析 ・検索機能やレコメンド経由のCVRとKPI差分、効果検証分析 ・顧客の属性×来訪行動パターン分析
などなど・・・全セッションデータを用いないと分析は不可能なため、サマリデータをDBに 入れられてしまうような解析ツールではできない。 普通のアクセス解析ではできない効果測定案件の依頼は、是非ご相談ください。
        
        
        RTmetrics(パケット取得型) SiteCensus(タグ型) SiteCatalyst(タグ型) Visionalist(タグ型) Urchin(ログ型+タグ) WebTrends(ログ型+タグ) SiteTracker(ログ型) GoogleAnalytics(タグ型フリーツール)
最近の傾向を見るとミドルレンジ以上のマーケットは、そろそろ頭打ちという感じがし、 後はそれぞれのシェアを取り合う、または顧客側が2つ製品を使い分けるている状況。 また、利用部門に応じて使いやすいツールを入れていたり、深堀を追い求めて APIを使いカスタマイズ要望の顧客が増えてきている。
上記のツールは、日本における解析ツール業界の中でも最もポピュラーな製品で だいたい製品検討時にコンペ比較として名が出てくるが、 CRM用のDB、ECの基幹DB、または広告管理システムとの連携、 他には、行動ターゲティングやレコメンドとしてのAPI連携なども最近は話が多くなっている。
カスタマイズ要件が増えてくると、もはや一般的な「アクセス解析ツール」ではなく、 行動分析やBIツールの一部としての利用になる。APIを用いて顧客の要件をどう満たすか、 メーカ側やその代理店も事例が増えてきているので、提案はしやすくなってきたと感じる。
弊社の効果測定事例として、深堀分析を行う際にはシステムログを預かり分析することが多い。 顧客が利用している解析ツールにデータが残っていないことが多いので、特に動的ページ内 の分析に使っている。また基幹のデータも預かることが増えてきた。
・カート内における同時購入商品の相関分析 ・商品詳細ページから購入に至る、顧客属性別の動線分析と機会損失分析 ・検索機能やレコメンド経由のCVRとKPI差分、効果検証分析 ・顧客の属性×来訪行動パターン分析
などなど・・・全セッションデータを用いないと分析は不可能なため、サマリデータをDBに 入れられてしまうような解析ツールではできない。 普通のアクセス解析ではできない効果測定案件の依頼は、是非ご相談ください。
- ※当該コラムに関する詳細な説明を希望されるお客様は、お気軽にお問合せください。
- ※当該コラムの無断転用・転載等はご遠慮ください。
- ※当該コラムを引用される際は、出典元(Nexal,Inc.)を明記して頂きますよう、お願い致します。
関連するコラム
- 
                         - ツール/技術動向
 2023年5月国内63万社のMAツール実装調査を報告 ~コロナ前と比較して導入企業数は2倍~ - September 30, 2023
- by Nexal広報
 
- 
                         - ツール/技術動向
 2021年1月国内58万社のMAツール実装調査を実施 ~上場企業のMAツール導入率は11.3%~ - May 13, 2021
- by Nexal広報、上島千鶴
 
- 
                         - ご報告/ご連絡
- ツール/技術動向
 国内43万社のAI・IoT取組み実態調査 - October 11, 2018
- by 上島千鶴
 
- 
                         - 執筆者
- カテゴリ
- ツール/技術動向
- ご報告/ご連絡
 2017年上期 国内33.3万社のMAツール実装調査 - September 30, 2017
- by 上島千鶴、Nexal広報
 
- 
                         - ご報告/ご連絡
- ツール/技術動向
 MAツールとタグマネの実装調査 2016年1月 - April 12, 2016
- by ニコライ
 
- 
                         - アクセス解析(技術系)
- ツール/技術動向
 Web来訪者の行動を可視化する2つの方法 - January 19, 2016
- by アンリ
 
- 
                             - アクセス解析(技術系)
- ツール/技術動向
- ニコライ
 上場企業における『Google Analytics』の導入状況調査 2015年12月 78%の企業がGoogle Analyticsを導入済み - December 25, 2015
- by ニコライ
 
- 
                             - ツール/技術動向
- ニコライ
- アクセス解析(技術系)
 上場企業における『Google Analytics』の導入状況調査 2013年8月 64%の企業がGoogle Analyticsを導入済み - September 3, 2013
- by ニコライ
 
- 
                             - ツール/技術動向
- 上島千鶴
- リードナーチャリング関連
 リード・マネジメントとマーケティング・オートメーション【中級編】 - July 18, 2012
- by 上島千鶴
 
- 
                             - 上島千鶴
- リードナーチャリング関連
- ツール/技術動向
 キャンペーン管理とは複数接点管理 - June 12, 2012
- by 上島千鶴
 
- 
                             - ツール/技術動向
- 上島千鶴
 拡張現実(AR)プラットフォームAurasma(オーラズマ) - May 5, 2012
- by 上島千鶴
 
- 
                             - 上島千鶴
- 定義/サイトKPI/行動解析
- ツール/技術動向
 スマートフォンにおけるユーザビリティやアクセス解析 - February 10, 2012
- by 上島千鶴
 
- 
                             - ツール/技術動向
- 上島千鶴
- リードナーチャリング関連
 国内リードマネジメント業界における動きや情報元 - January 22, 2012
- by 上島千鶴
 
- 
                             - ツール/技術動向
- 訪問先/マーケ論
- 上島千鶴
- リードナーチャリング関連
 Rtoasterのスコアリングエンジンを使ったナーチャリング - November 29, 2011
- by 上島千鶴
 
- 
                             - ツール/技術動向
- 上島千鶴
- リードナーチャリング関連
 エクスペリエンス設計と現状分析 - November 16, 2011
- by 上島千鶴
 
 
		 
				

