私たちは、ネット×リアルビジネスを最大効果へ導くファシリテーション型コンサルティング企業です。 お問い合わせ

Nexalコラム

全て(385件)

効果測定とWebサイトKPI設定について

某社で実施している評価指標の設定コンサルについて今日はブログにまとめたいと思う。
アクセス解析ツールから標準で出力される指標は一般的にはサイト内改善を行うために必要とされるが、本来の評価指標とは、経営者視点にてネット事業が成功していか否かを判断するための指標設定となる。
よって、アクセス解析または行動解析ツールから出力されるデータ以外に、 ・ECサイトであれば受注データ ・会員DBから出力される種別単位の会員データ ・広告効果測定ツールから出力される広告ROIデータ
など、様々なデータを統合的に管理し、事業の成功可否を判断することが必要となる。
現場担当者が言うKPIとは、目標値に対して改善策、つまり ・サイト内のどのプロセスがネックになってるのか ・改善するコンテンツや機能など課題を見つけ ・どう直せば、目標値に達するのか
という視点が必要となるが、経営者や事業のマネジメント層が見たい指標とは単なる改善点だけではなく、受注にいくら結びついたのか、事業に貢献したのか、という経営者視点での指標となる。
簡単に言えば ・全体運用費(広告などのプロモーション含む)に対して、何が一番効果があり、受注に結びついているのか、
という視点となり、見ているレイヤーが異なることが分かるだろう。
さらにWebのゴールをどこに設定するのかで、見ておくべきデータも異なる。 単純にWebのゴールを
1.問い合わせ数を増やすこと と 2.ホットなリードを増やし、営業数字に貢献すること では、全く見ておくべき指標も違うのである。
BtoCで且つECサイトや、広告収益モデルの場合はweb戦略=事業戦略に近いので設定もしやすいが、BtoBなど営業組織を全国に持つ事業モデルの場合、これらのWeb戦略の役割範囲から設定しない限り、 ・問い合わせ数を増やす、 ・コンバージョン数を増やすだけでは、 はっきり言ってゴール設定としては不十分なのである。
※上記内容の無断転用掲載・酷似記事の出稿はお断りいたします。 ※上記を利用する場合は「(株)Nexal提供」と必ず記載ください。




関連するコラム

Copyright©Nexal, Inc. All Rights Reserved.