CGM内マーケティング
現在、ユーザからの悩み事相談で、サイト解析データを用いて次のアクションをどう取るべきかという施策について、様々なサービスを提供しているが、これらの分析元データは、サイトに訪れた顧客が残した足跡や、書き込みなど顧客の行動に基づいたデータになる。
ただ、最近、一般コンシューマのマスマーケティング一環として、CGM内を検索し分析したいというユーザからの意向も少しずつ強くなってきた。
何か目的があって、というよりは半分興味本位な所はあるが、潜在顧客のニーズ発掘という意味では、マーケティングデータとして利用できる部分は充分ある。
クローズドのSNS内は無理だが、公開されている各ブログからキーワードを元にランキング表示を無償で行うkizasi.jp など、最近各サービスは出てきている。
ただ、ブログマーケティングを行う際に大切なのは、マーケティング設計になる。テキストマイニングもそうだが、何を知りたいのかによって分析手法は異なってくる。 初心者向けに簡単に書くと、
・自社ブランドについての傾向分析をしたいのか ・商品ブランドについての感情分析をしたいのか ・例えば、ファンデーションという商品グループの中で、他社製品含めてどの製品がブログ内で口コミがあり、その内容の良し悪しを分析したいのか ・自社ブランド商品名と、他社ライバル商品名で比較分析をしたいのか
などなど。。 単にCGM内での書き込みキーワードを分析するのであれば、無償ツールで充分。そのデータを元に、どのような分析をし、そのデータを見てどうするのかなど、目的が無ければただの興味本位で終ってしまう。
私の意見だが、Web2.0的口コミをどう広めるかと、巷でセミナーや本で騒いでいるが、意外と一般CGMの中では、良いことは口コミではあまり広がらない傾向がある。 購入する際の参考にする程度の効果はあるが、悪い書き込みの方が広まりが倍以上に早い。。 ※上記内容の無断転用掲載・酷似記事の出稿はお断りいたします。 ※上記を利用する場合は「(株)Nexal提供」と必ず記載ください。
ただ、ブログマーケティングを行う際に大切なのは、マーケティング設計になる。テキストマイニングもそうだが、何を知りたいのかによって分析手法は異なってくる。 初心者向けに簡単に書くと、
・自社ブランドについての傾向分析をしたいのか ・商品ブランドについての感情分析をしたいのか ・例えば、ファンデーションという商品グループの中で、他社製品含めてどの製品がブログ内で口コミがあり、その内容の良し悪しを分析したいのか ・自社ブランド商品名と、他社ライバル商品名で比較分析をしたいのか
などなど。。 単にCGM内での書き込みキーワードを分析するのであれば、無償ツールで充分。そのデータを元に、どのような分析をし、そのデータを見てどうするのかなど、目的が無ければただの興味本位で終ってしまう。
私の意見だが、Web2.0的口コミをどう広めるかと、巷でセミナーや本で騒いでいるが、意外と一般CGMの中では、良いことは口コミではあまり広がらない傾向がある。 購入する際の参考にする程度の効果はあるが、悪い書き込みの方が広まりが倍以上に早い。。 ※上記内容の無断転用掲載・酷似記事の出稿はお断りいたします。 ※上記を利用する場合は「(株)Nexal提供」と必ず記載ください。
- ※当該コラムに関する詳細な説明を希望されるお客様は、お気軽にお問合せください。
- ※当該コラムの無断転用・転載等はご遠慮ください。
- ※当該コラムを引用される際は、出典元(Nexal,Inc.)を明記して頂きますよう、お願い致します。
関連するコラム
-
- 組織/体制論
- 訪問先/マーケ論
BtoBマーケティングへの取組み7箇条
- September 3, 2014
- by 上島千鶴
-
- 訪問先/マーケ論
- ビジネス/戦略論
ビジネスモデルの変革と営業プロセス
- June 8, 2012
- by 上島千鶴
-
- 訪問先/マーケ論
老舗旅館の復活に向けたマーケティング実態
- June 4, 2012
- by 上島千鶴
-
- 訪問先/マーケ論
- ビジネス/戦略論
ビジネスモデルの転換期(CIO・CMO視点)
- March 19, 2012
- by 上島千鶴
-
- リードナーチャリング関連
- 訪問先/マーケ論
顧客との接点分析について
- January 30, 2012
- by 上島千鶴
-
- 定義/サイトKPI/行動解析
- 訪問先/マーケ論
業界用語や組織名称
- December 6, 2011
- by 上島千鶴
-
- 上島千鶴
- リードナーチャリング関連
- ツール/技術動向
- 訪問先/マーケ論
Rtoasterのスコアリングエンジンを使ったナーチャリング
- November 29, 2011
- by 上島千鶴
-
- ビジネス/戦略論
- 上島千鶴
- 訪問先/マーケ論
ある広報・宣伝部長の悩み
- November 18, 2011
- by 上島千鶴
-
- 上島千鶴
- 訪問先/マーケ論
グローバルサイトの最近の取組話
- November 15, 2011
- by 上島千鶴
-
- 上島千鶴
- 訪問先/マーケ論
- 定義/サイトKPI/行動解析
視点別のWebサイトKPIとは
- November 10, 2011
- by 上島千鶴
-
- 訪問先/マーケ論
- 定義/サイトKPI/行動解析
- 上島千鶴
Webの価値についての相談
- November 9, 2011
- by 上島千鶴
-
- リードナーチャリング関連
- 上島千鶴
- 訪問先/マーケ論
人の興味関心を行動データから読み取る
- October 10, 2011
- by 上島千鶴
-
- 訪問先/マーケ論
- 上島千鶴
- 定義/サイトKPI/行動解析
- リードナーチャリング関連
リードナーチャリングの前にやるべきこと【ヒント集】
- September 5, 2011
- by 上島千鶴
-
- リードナーチャリング関連
- 訪問先/マーケ論
- 上島千鶴
- 組織/体制論
「オレの顧客」の意味するところ
- August 20, 2011
- by 上島千鶴
-
- 定義/サイトKPI/行動解析
- 訪問先/マーケ論
- 上島千鶴
- 海外マーケティング動向
CRMからCXMへ
- August 15, 2011
- by 上島千鶴